ニュースリリース

バスDX化に向け関越交通の路線バスでTMNが実証実験を実施します

渋川市内等を運行する一部の路線バスにて2025年4月24、25、28日の3日間実施

電子決済サービスの株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス(本社:東京都中央区、代表取締役:大高 敦、グロース市場:5258、以下TMN)は、東武グループの関越交通株式会社(本社:群馬県渋川市、取締役社長:佐藤 俊也、以下 関越交通)が運行する路線バスの一部において顔認識技術を用いた利用状況可視化の実証実験を実施します。

関越交通の路線バスでTMNが実証実験を実施 イメージ  

実証実験 実施概要

  • 2025年4月24、25、28日の3日間
  • 関越交通 渋川伊香保温泉線および前橋渋川線を運行するバス2台
  • 乗車口および降車口付近にAIカメラを設置し、位置情報と合わせて乗降情報と属性情報をクラウド環境へ取得する

路線バス運行の持続性向上に貢献

全国的な運転手不足により路線バスの減便や廃線が相次ぐなか、TMNでは路線バスの適正な運行計画の立案や運転手業務の負担を軽減し、持続的なバス運行に寄与する取組みを推進しています。

TMNはこれまでに関越交通や新潟交通の協力のもと運行する路線バスにおいて3回の実証実験を重ねてきました。3回の実証実験から、通信環境が不安定となる移動体におけるクラウド環境への情報取得方法や、本人が意識せず認証を行う非積極承認としての顔認識の手法・精度に課題があると捉え、4回目となる今般の実証実験では実用化に向けてさらなる課題の洗い出しと精度向上を目的として実施します。

<バスDX化に関連するこれまでのTMNの取組み概要>


PDF版はこちら

本件に関するお問い合わせ:

株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
広報
https://www.tm-nets.com/contact/prir/